MENU
  • works
  • profile
  • contact
one archiの建築ブログ
  • works
  • profile
  • contact
one archiの建築ブログ
  • works
  • profile
  • contact
  1. ホーム
  2. 2023年
  3. 1月

2023年1月– date –

  • 建築マニア

    なんとなくいい感じの空間を具体的につくる3つの方法

    建築家や大規模建築を設計するプロ集団から一般の素人まで、皆が使うコトバ「なんとなくいい感じ」。 このなんとなくいい感じの空間は、日本人に馴染みのある木材を沢山...
    2023-01-30
  • 建築マニア

    美しい建物に「透ける」と「映す」が使われる理由

    美しいと感じられる建物には共通して「透ける」技術と「映す」技術が使われていることが多くあります。 最近の新しい建物では特に、ガラス、加工金属などにより「透ける...
    2023-01-28
  • 建築マニア

    設計者やデザイナーが定時に帰る方法

    建築設計者やデザイナーは、雑誌に載ったり地図に載るような仕事で華やかなイメージがあるかもしれませんが、 現実は休日返上、平日も夜遅くまで仕事をしています。 企...
    2023-01-22
  • 建築マニア

    鉄とアルミとステンレスの違い、デザインの使い分け

    建物をつくる上で今や欠かすことの出来ない鉄とアルミとステンレス。 基礎を造るための鉄筋、窓や屋根などに使われるアルミ、キッチンや水周り配管に使われるステンレス...
    2023-01-08
1
one arhchi
一級建築士/インテリアプランナー
大手ハウスメーカー、組織設計事務所を経験し、住宅から学校、道の駅、発電所、庁舎などの公共建築物の設計に携わっています。
カテゴリー
  • beautiful life
  • 住宅購入
  • 建築マニア
  • 田舎暮らし
アーカイブ
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

© one archiの建築ブログ.